京の小径

京都のローカルな話題の備忘録。

岡林院の特別公開@京都東山福めぐり

これは1月7日に「京都東山福めぐり」で行った「岡林院」の記録です。 kyonokomichi.hatenablog.com ふだんは非公開の寺院です。 入り口の横には3体のお地蔵様がいらっしゃいました。 この三地蔵は「東山路傍の触れ仏」のひとつで、仏様や仏具に触れ、ご利益…

京都東山福めぐり

「京都東山福めぐり」に行ってきました。 12ヶ所の社寺を参拝すると、上記のような守り札がもらえるというものです。 それぞれの守り札にご利益が書かれています。 瀧尾神社は「財運向上」 恵美須神社は「商売繁盛」 岡林院(こうりんいん)は「子供守護」…

聖護院門跡 秋の特別公開(書院初公開)

11月の半ば、秋の特別公開しているというので、 聖護院門跡に行って参りました。 秋の特別公開では後水尾天皇が女院に贈ったとされる書院が初公開とのこと。 (書院は撮影禁止だったので、以下覚書) 当時高価だった輸入物のガラスを使用した花頭窓や 鍵隠し…

長楽寺・准胝観音像特別公開。

円山公園の南側、八坂神社から少しのぼったところにある「長楽寺」です。 天皇御即位の時にのみご開帳されるという秘仏「准胝観音像」を 拝みに行ってまいりました。 長楽寺はもともとは延暦二十四年(西暦805年)に、桓武天皇の勅命により 伝教大師(す…

天龍寺精進料理「篩月」と曹源池庭園。

久々の更新です。^-^; 先日、天龍寺の中にある精進料理のお店「篩月」に行ってまいりました。 「篩月」は天龍寺の庭園の中にあります。 いただいたのは、一汁五菜の「雪」コース。 汁は青大豆のスープでした。 (ちりめん山椒のご飯は写真撮り忘れていました…

妙心寺 玉鳳院 拝観 @ 京の冬の旅 非公開文化財特別公開。

妙心寺 @ 京の冬の旅特別公開の続きです。 霊雲院のあと訪れたのは、「玉鳳院」です。 ここは建武4年(1337)に、 花園法皇が伽藍の傍らに建てた山内最古の塔頭寺院で、 無相大師・関山慧玄を開山に迎えたのが始まりです。 玉鳳院の方丈の襖絵は狩野永…

妙心寺 霊雲院 拝観 @ 京の冬の旅 非公開文化財特別公開。

妙心寺@「京の冬の旅」特別公開の続きです。 天球院を出た後、「霊雲院」へとまいりました。 霊雲院は「妙心寺四派」と呼ばれる「霊雲派」の本庵。 室町時代末期、妙心寺の第25世主持・円満本光国師(大休宗休)が その師特芳禅傑禅師を勧請開祖として創…

妙心寺 天球院 拝観 @ 京の冬の旅 非公開文化財特別公開。

穏やかな1日となった三月初めの土曜日、京の冬の旅非公開文化財特別公開を見に、 妙心寺へとまいりました。 本日はほんとうに暖かくて、日中はコートがいらないくらい。 まずは「天球院」へ。 天球院は江戸初期に姫路城主・池田輝政公の妹、天久院によって…

大徳寺・芳春院 拝観 @ 50回記念 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」(おまけ)スタンプラリー「ちょっと一服」と記念品♪

少し間があきましたが、京の冬の旅「非公開文化財特別公開」の続きです。 2月の初旬に大徳寺の「芳春院」へとまいりました。 芳春院は前田利家の正室まつのゆかりのお寺です。 そのため、やはり加賀百万石らしいところが色々と見受けられました。 表に掲げ…

大徳寺 本坊 拝観 @ 50回記念 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」

京の冬の旅の非公開文化財公開で、大徳寺本坊を拝観いたしました。 公開されていたのは、国宝「方丈」、狩野探幽による方丈襖絵(重文)、 方丈南庭と方丈東庭(七五三の庭)です。 中はお庭を含め、いっさい撮影禁止だったので、写真はありません。 以下、…

東福寺・即宗院 拝観 @ 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」-西郷隆盛ゆかりのお寺-

1月の終わりに、 京の冬の旅「東福寺・即宗院」特別公開に行ってまいりました。 美しいV字の通路。 即宗院は島津氏久の菩提の為に建てられたお寺であり、 また薩摩藩、西郷隆盛とも関わりが深いお寺です。 かつて篤姫が江戸へお輿入れされる時にもこちらに…

国宝・東福寺三門 拝観 @ 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」

1月31日特別公開の最終日に、 国宝の「東福寺三門」特別拝観に行ってまいりました。 三門とは、三解脱門のことで、涅槃のために通らねばならない三つの門、 「空門(くうもん)」「無相門(むそうもん)」「無作門(むさもん)」のこと。 この三門は、応…

「相国寺 養源院」秘仏・毘沙門天像 拝観 @50回記念「京の冬の旅 非公開文化財特別公開」にて。-毘沙門天御朱印-

50回記念「京の冬の旅 非公開文化財特別公開」で 「長得院」のあと訪れたのは、同じく相国寺塔頭寺院の「養源院」です。 今回の特別公開では、 夢のお告げで発見されたという170センチの毘沙門天像が公開されています。 相国寺の近所に住む奈良屋与兵衛…

「相国寺 長得院」方丈襖絵拝観 @50回記念「京の冬の旅 非公開文化財特別公開」にて。

昨日(1月9日)から、 第50回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開が始まりました。 穏やかなよいお天気だったので、相国寺へと出かけました。 まずは「相国寺 長得院(しょうこくじ ちょうとくいん)」へ。 ここは室町時代に創建された相国寺の塔頭寺院…

京の鬼門除け「赤山禅院」の紅葉と寒桜 -皇城表鬼門を守るお猿さん-

気がついたら、今年もあとわずかとなりました。 あともう少しで2016年、申年がやってきます。 というわけで(?)、本年締めくくりの記事は 2016年干支の「申」にちなみ、 京都の鬼門を守るお猿さんがいる「赤山禅院」の 記事をあげておきたいと思い…

京の鬼門を守るお猿さん巡り。猿ヶ辻・幸神社・赤山禅院・大豊神社・六道珍皇寺 、来年の申年に寄せて。

1年が経つのはあっと言う間、気がつくと、暦はもう師走に入りました。 実は京都の鬼門の話を書きたいと去年の秋からずっと思っていたのですが、^-^; なんだかんだと1年経ってしまいました。 でも、平成28年の干支はおさる(申)さんだし、 この機会に京…

吉田山荘「Cafe 真古館」の名物お福もちぜんざい♪

先日、黒谷さん(金戒光明寺)と真如堂へ紅葉狩りへ行った帰りに、 吉田山荘の「Cafe真古館」へとまいりました。 吉田山荘の表唐門。 門をくぐると、綺麗な紅葉が出迎えてくれました。 こちらは吉田山荘。 吉田山荘は東伏見宮家別邸として、昭和7年に建てら…

若冲の「花卉図(かきず)」@信行寺を拝観。(平成27年度「第51回京都非公開文化財の特別公開」)

東山仁王門にあります「信行寺(しんぎょうじ)」の特別公開に 行ってまいりました。 信行寺は山号を道源山と称する浄土宗総本山知恩院の末寺だそうです。 今回の目的は若冲が天井に描いた167枚の「花卉図(かきず)」を拝観すること。 (入り口より中は…

建仁寺塔頭霊源院、特別拝観・りんどうの庭「甘露庭」にて。

先日、建仁寺塔頭霊源院の特別拝観にいってまいりました。 入り口のツワブキ♪ この日、霊源院を訪れた目的は、この「りんどうの庭」の拝観でした。 甘茶に囲まれた布袋さんの足もとにもりんどうの花が♪ リンドウは漢字で書くと「竜胆」。 可愛らしいお花なの…

京都郊外の紅葉狩り、観光タクシーはいかが?

もうすぐ秋の紅葉シーズン突入です。 京都はどこも紅葉を愛でる人たちで溢れます。 そんなとき、人であふれる街中を避けて、 少し郊外に足をのばしてみたいと思うのですが、 なんせ郊外に出るには時間がかかります。 そこで活用したいのが「観光タクシー」で…

平成27年度「第51回京都非公開文化財の特別公開」どこへ行く?(追記あり)

今年も10月30日から11月8日まで、 京都非公開文化財の特別公開が始まります。 公開期間が短いので、どこに行きたいかをしぼらないと 絶対、回りきれません。 (いや、そもそも全部行こうとは思っていませんが。^-^;;) とりあえず、今年の注目として…

「Trabel+Leisure」のWorld's Best Cities 2015でKyotoが1位に。

「Trabel+Leisure」の「World's Best Cities」部門で、 京都市が2年連続1位になったそうです。 ↓7月8日の京都市長の会見。 京都市:共同記者会見(2015年7月8日) ↓トラベル・アンド・レジャーのホームページはこちら。 Travel + Leisurewww.travelandl…

新緑の毘沙門堂 -春の特別公開-

新緑の眩しい5月のゴールデンウィークに、 山科の毘沙門堂へ行ってまいりました。 急勾配の階段、手すりを持たなければこわくて登れません、^-^; 大きな「毘沙門堂」の提灯が出迎えてくれました。 その左右には仁王様。 ちょうど、春季京都非公開文化財特別…

法然院、春の特別公開。-椿の庭-

さて、前回のエントリーの霊鑑寺を出た後、 法然院の「春季伽藍内特別公開」へと参りました。 なんせ特別公開の期間は1週間(4月1日〜7日)と短いのです。 この日(4/4)を逃すと、また来年まで待たねばなりません。 霊鑑寺でゆっくりしすぎたので、…

椿咲く「霊鑑寺」春の特別公開。

4月4日(土)、思いのほかお天気になったので、 別名「谷の御所」と呼ばれる、 「霊鑑寺」の春の特別公開に行くことにしました。 今はちょうど椿の季節、谷の御所はたくさんの椿が咲いています。 さて、中に入ると、ピンク色の花を咲かせている「散椿」の …

霊鑑寺、京都・秋の特別公開。

秋の特別公開「円成山霊鑑寺」に行ってまいりました。 ここは臨済宗南禅寺派に属する尼門跡寺院で、 明治維新まで5人の皇女・皇孫が入寺され、別名「谷の御所」と呼ばれています。 この日は朝方まで雨模様でしたが、いいお天気になりました。 紅葉もちょう…

光雲寺、京都・秋の特別公開。

先日、臨済宗大本山南禅寺の境外塔頭である「霊芝山光雲寺」の 特別公開に行ってまいりました。 光雲寺は徳川二代将軍秀忠の娘で、 後水尾天皇の中宮・東福門院和子(まさこ)の菩提寺です。 和子さまは、奈良時代以来の女性天皇である明正天皇のご生母だそ…

相国寺、秋の特別拝観。-方丈・法堂、そして開山堂の紅葉-

先日、相国寺の秋の特別拝観に行ってまいりました。 実は去年の秋にも訪れたのですが、 その時は方丈が修復中で見られなかったのです。 今年はその大修復が終わり、拝観することが出来ました。 方丈庭。 門の向こうに見えるのは「法堂」。 現存する「法堂」…

廬山寺秋季特別展「皇室と廬山寺」と紅葉♪

先日、紫式部邸宅址として有名な「廬山寺」の 秋季特別展を見に行ってまいりました。 中に入ると、鐘撞堂のもみじにお日様の光が当たって、 きれいに輝いていました。 朱と黄と緑のグラデーション。 朱から橙色のグラデーション。 ここの鬼瓦は何気に好き。 …

法然院、秋の特別公開。

法然院の特別公開は、毎年春と秋にありますが、その期間が非常に短いのです。 (毎年4月1日〜7日、11月1日〜7日) 短い期間なので、今まで行きそびれていましたが、 今回は思い切って(?)、仕事前にちょこっと立ち寄ってみることにしました。 法然…