京の小径

京都のローカルな話題の備忘録。

建仁寺塔頭霊源院、特別拝観・りんどうの庭「甘露庭」にて。

f:id:kazenokomichi:20151020014436j:plain

先日、建仁寺塔頭霊源院の特別拝観にいってまいりました。

 

f:id:kazenokomichi:20151020014443j:plain

入り口のツワブキ

 

f:id:kazenokomichi:20151020023314j:plain

 この日、霊源院を訪れた目的は、この「りんどうの庭」の拝観でした。

 

f:id:kazenokomichi:20151020014529j:plain

甘茶に囲まれた布袋さんの足もとにもりんどうの花が♪

 

f:id:kazenokomichi:20151020014459j:plain

リンドウは漢字で書くと「竜胆」。

 

f:id:kazenokomichi:20151020014518j:plain

可愛らしいお花なのに、なんだか漢字が厳めしいと思ったら、

生薬「リュウタン」の原料のひとつらしいです。

 

f:id:kazenokomichi:20151020014603j:plain

甘露庭にもちらほらと竜胆が咲いていました。

 

f:id:kazenokomichi:20151020014555j:plain

こちらは玄関にあったリンドウに比べると花の色が濃くて、

葉っぱが細いですね。

 

f:id:kazenokomichi:20151020014536j:plain

そして、ピンク色の竜胆も咲いていました。

 

f:id:kazenokomichi:20151020014622j:plain

この掛け軸が心に残ったので、

受付の方の許可を得て、撮らせていただきました。

 

「こころころころ ころころ心」

 

この書は、小堀泰厳老師(建仁寺の一番偉いお方)によるものだそうです。

この一文を唱えているだけで、

心がまろやかに、そして穏やかになっていく気がします。

そして最後が漢字の「心」という文字で、

ころころと転がっていたこころを、きりりと受け止めている感じがいたします。

 

f:id:kazenokomichi:20151020014639j:plain

帰り道、

 

f:id:kazenokomichi:20151020014628j:plain

振り返ると、空が綺麗でした。

お坊さまの「禅」とは…のお話を思い出しながら、

この道を歩きました。

 

f:id:kazenokomichi:20151020014644j:plain

霊洞院の向こうに広がる秋空。

「そういうものだ」という心持ち、

心にとめておきたいと思います。

 

f:id:kazenokomichi:20151020015040j:plain

「りんどうの庭」の公開は18日まででしたが、

10月30日からはじまる第51回京都非公開文化財特別公開で、

再び「霊源院」は拝観することが出来ます。

りんどうにはまだまだ蕾がついていましたから、

10月30日からでも、見ることが出来るかもしれませんね。^-^

 

関連エントリー

kazenonakanotabi.hatenablog.jp

 昨シーズンの冬に訪れた時の霊源院の様子です。

毘沙門天立像に関しては、こちらの記事に詳しく記しています。

 

kazenonakanotabi.hatenablog.jp

 「甘露庭」の甘茶の花が咲く頃の霊源院です。

色とりどりの甘茶の花に魅了されました。