京の小径

京都のローカルな話題の備忘録。

令和六年辰年「新しい日本を寿ぐ迎新展」@下鴨神社

f:id:kazenokomichi:20240106172652j:image

令和六年一月 下鴨神社に参りました。

 

f:id:kazenokomichi:20240106172624j:image
今年も吉川壽一氏による舞殿にぐるっと四周囲「新しい日本を寿ぐ迎新展」が開催されていました。(1月18日まで)

 

f:id:kazenokomichi:20240106173729j:image

今年の干支の辰(龍)です。

f:id:kazenokomichi:20240106173754j:image

龍と八咫烏


f:id:kazenokomichi:20240106173734j:image

双龍と雲。「雲龍」ですかね。


f:id:kazenokomichi:20240106173738j:image

  ながめても あはれと思へ おおかたの 空だにかなし 秋の夕暮

 

それぞれの干支に鴨長明(かものながあきら)の和歌が添えられています。

 

f:id:kazenokomichi:20240106172552j:image

こちらは子、丑、寅、卯

 

f:id:kazenokomichi:20240106200930j:image

  ながむれば 千千にもの思ふ 月にまた 我身ひとつの 峰の松風

 

f:id:kazenokomichi:20240106201004j:image

   枕とて いづれの草に 契るらむ 行くを限りの 野べの夕暮

 

f:id:kazenokomichi:20240106201038j:image

  松島や 塩くむあまの 秋の袖 月はもの思ふ 習ひのみかは

 

f:id:kazenokomichi:20240106201111j:image

  はつせ山 鏡のひびきに おどろけば 澄みける月の 明け方の空

 

f:id:kazenokomichi:20240106172703j:image

巳、午、未、申

f:id:kazenokomichi:20240106201149j:image

  夜もすがら ひとり深山の 槙の葉に 曇るの澄める 有明の月

 

f:id:kazenokomichi:20240106201216j:image

  人もみな かつらかざして 千早ぶる 神の美あれに あふ日なりけり

 

f:id:kazenokomichi:20240106201243j:image

  袖にしも 月やどれとは 契りおかず 涙はしるや うつの山ごえ

 

f:id:kazenokomichi:20240106201308j:image

  いかにせむ つひの煙の 末ならで 立ちのぼるべき 道もなき身を

 

f:id:kazenokomichi:20240106172608j:image

酉、戌、亥

 

f:id:kazenokomichi:20240106201343j:image

  みればまづ いとど涙そ もろかづら いかに契りて かけはなれけむ

 

f:id:kazenokomichi:20240106201404j:image

  たのめおく 人もながらの 山にだに 小夜ふけぬれば 松風の聲

 

f:id:kazenokomichi:20240106201433j:image
そして亥

  石川や 瀬見の小川の 清ければ 月も流れを たづねてぞすむ

 

 

↓こちらは去年の「迎新展」の様子です。

kyonokomichi.hatenablog.com令和五年卯年の記事には、ところどころ少し和歌の注釈も入れています。

 

f:id:kazenokomichi:20240106203845j:image

干支絵馬

(令和6年1月5日、6日撮影)

今年もよろしくお願いいたします。