京の小径

京都のローカルな話題の備忘録。

京の鬼門除け「幸神社(さいのかみのやしろ)」 - 猿田彦大神と三番叟 - 縁結びの神様へ♪

昨日に続き、来年の干支(申年)に合わせ、

京の鬼門を守るお猿さんがいる神社についてお話しようと思います。

 

f:id:kazenokomichi:20151202231303j:plain

京都御所の北東に位置する場所に、その小さな神社があります。

 

f:id:kazenokomichi:20151202231710j:plain

ここは「幸神社(さいのかみのやしろ)」と言います。

主祭神は「猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)」

日本最古の縁結びの神様が祭祀なのですね。

平安京創建時に桓武天皇により東北の鬼門除け守護神として御造営されたという

とても由緒ある社です。

 

f:id:kazenokomichi:20151202231750j:plain

入り口には「皇城鬼門除 出雲路幸神社」の石碑。

 

f:id:kazenokomichi:20151202232848j:plain

手水舎は、こんな可愛らしい手水鉢が置かれていました。

 

f:id:kazenokomichi:20151202232933j:plain

祭殿。

 

f:id:kazenokomichi:20151203103236j:plain

屋根瓦。

文様は、お猿さんの形?

 

f:id:kazenokomichi:20151203002630j:plain

阿と、

 

f:id:kazenokomichi:20151203002658j:plain

吽。

 

f:id:kazenokomichi:20151203002736j:plain

三番叟(御幣を担ぐ神猿)の絵馬。

 

f:id:kazenokomichi:20151203003105j:plain

おまいりをすませて、祭殿の右奥にいきますと、こんなお札がありました。

 

f:id:kazenokomichi:20151203003213j:plain

見上げると御幣をかついだお猿さんが、

北東のほうをじぃっと、睨んでおりました。

 

f:id:kazenokomichi:20151203003034j:plain

そして北東の角には、祭神猿田彦大神」の石碑があり、

 

f:id:kazenokomichi:20151203102319j:plain

石神さんが祀られておりました。

 

f:id:kazenokomichi:20151203102430j:plain

これは「猿田彦神石」というのだそうです。

京都市上京区役所:上京区の史蹟百選/幸神社

縁結びのご利益があるそうですよ♪

 

f:id:kazenokomichi:20151203103210j:plain

摂社

 

御所「猿ヶ辻」から「幸神社」へ。

では、まずは京の鬼門のもと(?)から出発してみましょう。

f:id:kazenokomichi:20151202225554j:plain

 

f:id:kazenokomichi:20151201145011j:plain

昨日ご紹介した、御所の鬼門「猿ヶ辻」。

 

f:id:kazenokomichi:20151202225914j:plain

猿ヶ辻から東に向かって歩くと、石薬師御門があります。

 

f:id:kazenokomichi:20151202225946j:plain

梨木通りを北上。

 

f:id:kazenokomichi:20151203104348j:plain

今出川との交差点。

 

f:id:kazenokomichi:20151203104425j:plain

今出川通りを渡って、

 

f:id:kazenokomichi:20151203104516j:plain

この細い道を北上すると、

 

f:id:kazenokomichi:20151202231303j:plain

どんつきに「幸神社」があります。

(で、この記事の最初の神社の話にもどります…^-^; )

 

<幸神社の周辺地図>

 

<アクセス>

最寄り駅は地下鉄は「烏丸今出川」、京阪は「出町柳」、

市バスは「河原町今出川」です。

 

関連エントリー> 京の鬼門シリーズ。

kyonokomichi.hatenablog.com

kyonokomichi.hatenablog.com