京の小径

京都のローカルな話題の備忘録。

細見美術館・琳派のきらめき展@髙島屋へ。

f:id:kazenokomichi:20150312224403j:plain

昨日から髙島屋ではじまった「細見美術館琳派のきらめき展」。

お買い物をしたら、招待券をいただけたので、

早速行ってまいりました♪

俵屋宗達下絵本阿弥光悦の書から神坂雪佳の金魚玉に至るまで、

琳派の流れを組む人たちの作品を時代が流れるように

展示されていました。

個人的には、くみちょう (id:Strawberry-parfait)さんが

何度もブログでふれられていた酒井抱一

彼の作品を拝見することが出来て、よかったです。^-^

(屏風のなかの燈篭からちょこっと顔を出している鹿とか、

うずくまっている兎とか、可愛かったです♡くみちょうさん!)

この方、姫路城主酒井家の次男坊という、

由緒正しき家の出だったのですね。

(こうして大名家の方が絵の道にすすめたりするのは、

江戸時代ってやっぱり平和だったんだなぁ…とか、

そんなことをふと思いながら絵を拝見しました。)

 

あと、そのお弟子さんの鈴木基一とか。 

f:id:kazenokomichi:20150312224515j:plain

鈴木基一の水辺家鴨図屏風、シールになっていたので買ってしまいました。

 

f:id:kazenokomichi:20150315113525j:plain

雪佳の金魚玉もユーモラスでインパクトありました。

(これは絵はがき)

 

f:id:kazenokomichi:20150312224431j:plain

 ひそかにヤブコウジ十両)があって嬉しくなってしまった

こちらのクリアファイルも購入。

 

 

 

f:id:kazenokomichi:20150312224413j:plain

1階のエレベーター、琳派のきらめき展仕様になっていました。

 

f:id:kazenokomichi:20150312224419j:plain

宗達のわんころの絵がかわゆす。♡

今回の琳派400年で「たらしこみ」という技法があることを

学びました。


たらしこみとは - 活用形辞書 Weblio辞書

 

f:id:kazenokomichi:20150312224425j:plain

こちらは光琳の柳の絵でした。^-^

琳派400年記念 細見美術館 琳派のきらめき-宗達・光琳・抱一・雪佳-

京都のあと、大阪、横浜、日本橋と、

順次、髙島屋を巡回するみたいです。

 

関連エントリー

先日訪れた光琳ゆかりのお寺妙顕寺の記事を貼付けておきます。m(_ _)m 


【琳派400】妙顕寺へ。 -第49回京の冬の旅- - 風のなかの「 旅日記」

 

(おまけ)

f:id:kazenokomichi:20150313055056j:plain

f:id:kazenokomichi:20150313055031j:plain

 酒井抱一はぜったい春日大社を訪れたに違いない…と、思う。^-^;

 

f:id:kazenokomichi:20150313060156j:plain

これがヤブコウジ(@下鴨神社・かりんの庭)

 

(おまけの追記)

昨日、髙島屋から送られてきたチラシを見ていたら、

酒井抱一の団扇の復元されたとあったのですが、

そのお値段をみてびっくり。

f:id:kazenokomichi:20150315113754j:plain

い、一千万?!

一桁、いや二桁数字が見間違えたかと思いましたわ。

黄金の団扇って…お殿様が使いそうよね、^-^;;