京の小径

京都のローカルな話題の備忘録。

ボストン美術館・華麗なるジャポニスム展@京都市美術館

f:id:kazenokomichi:20141026225415j:plain

よく晴れた日曜日、

f:id:kazenokomichi:20141026225421j:plain

京都市美術館で開催されている、

ボストン美術館・華麗なるジャポニスム展」に行ってまいりました。

(↑この写真はお向かいの「京都国立近代美術館」から撮りました。)

 

f:id:kazenokomichi:20141026225433j:plain

朝早くだったせいか(といっても9時半前)、空いていました。

なので、ゆっくり、ゆったりと見学。

 

f:id:kazenokomichi:20141026225536j:plain

今回の目玉はこのモネの「ラ・ジャポネーズ」。

(はがきをぱちりとしたのですが、ピンぼけですね、^-^;)

くみちょう (id:Strawberry-parfait)さんが以前ご覧になったというので、

興味があった絵です。

横にあった解説文によると、

この打掛の柄、謡曲「紅葉狩」の一場面を切り取ったものと

言われているそうです。

f:id:kazenokomichi:20141026231449j:plain

(たしか)この絵が参考資料のように小さく展示されていました。

おや、月岡芳年の「紅葉狩」とな…、それならばきっと、

妖怪へぇこいた (id:youkaiwiki)さんところに行ったらあるにちがいないと思ったら、

やっぱりちゃんとありました。^-^

(さすが、へぇこいたさん♪ ありがとう。)

紅葉狩(もみじがり) - 妖怪うぃき的妖怪図鑑

ということで、あの武士の絵は平惟茂が鬼女を気づいて、

刀をぬくシーンということになります。

ただ、舞台ではお芝居の題材自体が着物の絵になることはないので、

これは旅芸人の芝居小屋のようなところの衣装ではないかとの

推測がなされていました。

そのような旅芸人の衣装と思われるものがどのような経緯を経て、

ヨーロッパに渡っていたのだろうと思うと、面白いですね。

 

f:id:kazenokomichi:20141026225546j:plain

結構、浮世絵の展示があり、広重と北斎を堪能いたしました。

↑ 上の絵はがき3枚、いずれも広重です。

一番右の竹に雪が積もっているシーン、好きです。

(竹に積もった雪の様子も好きだけれど、何よりも雀が可愛い♪)

あと、(だれの浮世絵だったのかが思い出せないのだけれど)

近江八景の石山秋月の中に

花魁風の紫式部源氏物語を書いているというのがあって、

まさかボストン美術館展で、石山寺が出て来るとは思いませんでした、^-^;

モネをはじめ、印象派の画家たちが、こうした広重や北斎の浮世絵から

インスピレーションを得て、

それに影響を受けた作品をけっこう作っているのですね。

 

 (おまけのお話)

f:id:kazenokomichi:20141026225554j:plain

この相撲の行司の名前が「木村庄之助」となっていることにオットが気づきました。

この絵の方は何代目なんでしょう? 

ちなみに当代は37代目だそうです。

 

(お土産)

f:id:kazenokomichi:20141026225601j:plain

猫ちゃんのメモと付箋。

 

f:id:kazenokomichi:20141026225610j:plain

 五十三次の絵はがきフルセット。

こんなことなら、永谷園のおまけをちゃんと取っておくんだった、^-^;

五十三次のトランプも売ってました。

(欲しかったけれど、鳥獣戯画に続き、このトランプも我慢。^-^;)

 

北斎漫画(全3巻)

北斎漫画(全3巻)

 

 ムスメが「すごい!これ!ほしい」と言った北斎漫画。

今日は生憎現金をあまり持って行ってなかったので、その場では買わず。^-^;

(お金をお財布に入れて行くのを忘れたのです。

チケットを買うのにムスメにお金を借りた…、^-^;)

 

ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展 | ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展

 

このあと、向いの「京都国立近代美術館」で開催されている

「ホイッスラー展」を見に行きました。

(私にしてはめずらしくはしご…。)

というわけで、続きます。

kyonokomichi.hatenablog.com