京の小径

京都のローカルな話題の備忘録。

花鳥画展@相国寺承天閣美術館

f:id:kazenokomichi:20141125163201j:plain

さて、相国寺承天閣美術館で開催されている「花鳥画展」のことです。

方丈・法堂・開山堂の特別拝観の後に、観にまいりました。

 

f:id:kazenokomichi:20141125163234j:plain

サブタイトルに「室町・桃山・江戸・中国宮廷画壇の名品」とあるとおり、

室町時代から江戸時代の日本の画家と、中国の画家たちの作品が展示されています。

 

f:id:kazenokomichi:20141123073823j:plain

私としては、冬に見た「円山応挙」の絵のいくつかが再び見られたこと、

この間、京都国立博物館で見た「長谷川等伯」のお猿さんに再び逢えたこと、

(あ、京博と作品は違いますが、同じ手が長いお猿さん。

でも、この竹林猿猴図の母猿には悲しい物語があるのだと知って愕然。)

 

f:id:kazenokomichi:20141125164555j:plain

そして、周文(桃山時代の画僧)の十牛図を

じっくりと見られたことがよかったです。

 

f:id:kazenokomichi:20141123073252j:plain

円山応挙の作品はあの可愛いわんころのもの(豆狗子図)、

文鳥薔薇図、朝顔図、それに牡丹孔雀図の4作品。

 

f:id:kazenokomichi:20141123073333j:plain

あと、中国の画家の中には

北宋の皇帝「徽宗」の筆による絵があったりしてびっくり。

徽宗は文人皇帝としてはすぐれていましたが、

政治面ではあまり能力がなかったらしく、

国を「金」によって滅ぼされているんです。

 

f:id:kazenokomichi:20141123073341j:plain

国を滅ぼされた皇帝の絵を、現代の私たちが見ていることに、

なんともいえない哀愁のようなものを感じてしまいました。

 

f:id:kazenokomichi:20141123073808j:plain

 花鳥画展は平日ということもあってか、空いていました。

展示室に私一人、貸切状態の時間帯も、^-^;

 なので、じっくりゆっくり見ることが出来ました。

 

f:id:kazenokomichi:20141123073812j:plain

会期は来年の3月22日まで。

 

f:id:kazenokomichi:20141123073828j:plain

美術館前の紅葉、きれいに色づいておりました。

 絵を楽しんだ後、また紅葉を楽しめるのもよし。^-^

臨済宗相国寺派

 

関連エントリー


円山応挙展 - Kazenonaka


相国寺、秋の特別拝観。 - 京の小径

 
瓦と梅とアオサギと。-相国寺にて- - 風の小径